甲状腺のバセドウ病は、甲状腺ホルモンが過剰に作られてしまう病気です。治療には抗甲状腺薬(当院では主に メルカゾール®(チアマゾール))を使いますが、「いつまで飲み続ければいいのか?」は患者さんからよくいただくご質問です。… [続きを読む]
甲状腺
-
バセドウ病の薬剤治療はいつまで続けるのか?
-
健康診断で「甲状腺機能の異常」と言われた方へ
こんにちは。八女市黒木町で診療している冨田医院です。 健診で甲状腺の異常を指摘されることは珍しくありません。健康診断で「甲状腺の数値が少し高い」「機能が低下しているかもしれない」と指摘され、不安になって受診される方が多く… [続きを読む]
-
バセドウ病とはどんな病気??
こんにちは。八女市黒木町で診療している冨田医院です。 今回は、バセドウ病(甲状腺機能亢進症)について、特に初期に気づきやすい症状と、治療の基本方針についてお話しします。 🔍 バセドウ病とは? バセドウ病は、甲状腺ホルモン… [続きを読む]
-
コレステロールが高いのは甲状腺のせいかもしれません
こんにちは。八女市黒木町で小児科内科医院として診療している冨田医院です。 「食事にも気をつけているのにコレステロールが高い」 「薬を飲んでもLDL(悪玉コレステロール)が下がらない」 そんな方は、甲状腺ホルモンの低下(甲… [続きを読む]
-
橋本病(慢性甲状腺炎)について/八女市の患者さんへ
こんにちは。今回は、当院でもご相談の多い「橋本病(慢性甲状腺炎)」の薬剤管理と、日常生活で気をつけるポイントについてお話しします。 ◆ 橋本病とは? 橋本病は、体の免疫が自分の甲状腺を攻撃してしまう病気です。進行すると甲… [続きを読む]