ブログ

糖質制限が糖尿病に良い??

これまで、多くの医師が「バランスの良い食事」を推奨してきましたが、実はその効果を裏付ける確かな証拠(エビデンス)は限られています。 一方で、糖質制限が糖尿病の改善に効果的である可能性が高いことが、最近の研究で示されています。 📊 日本人における糖質制限の効果 日本人を対象とした研究では、糖質制限が2型糖尿病の発症リスクを低下させる可能性が示唆されています。 例えば、ある研究では、低炭水化物食が2型糖尿病のリスク低下と関連していることが報告されています。 これらの研究結果は、日本人において糖質制限が有効である可能性を示しています。 🍚 糖質制限の実践方法 糖質制限といっても、極端に炭水化物を減らす必要はありません。 以下のような食事の工夫を取り入れることで、血糖値のコントロールが改善される可能性があります: 食事の順番を工夫する:野菜やたんぱく質から食べ始め、最後にご飯やパンを食べることで、血糖値の急上昇を抑えることができます。 低GI食品を選ぶ:白米よりも玄米や雑穀米、白パンよりも全粒粉パンなど、血糖値の上昇が緩やかな食品を選ぶと良いでしょう。 食物繊維を多く摂る:野菜や海藻、きのこ類などの食物繊維を多く含む食品を積極的に取り入れることで、血糖値の上昇を抑える効果が期待できます。 これらの工夫を日常の食事に取り入れることで、血糖値のコントロールが改善される可能性があります。 ✅ まとめ これまでの「バランスの良い食事」だけではなく、糖質制限も糖尿病の改善に有効である可能性があります。 日本人においても、糖質制限が有効であることを示す研究結果が増えてきています。 極端な制限ではなく、今より少し糖質の量を減らすだけでも効果はあると思われます。 また、糖質を減らしすぎることでデメリットもありますので、糖尿病治療中の方は主治医と相談しながら 糖質を減らしていくことが重要です。
医院名 医療法人 尚恵会 冨田医院
所在地 〒834-1217
福岡県八女市黒木町黒木87-1
TEL 0943-42-0173
駐車場 あり
医院名 病児保育室 子どもケアハウス のびのび
所在地 〒834-1217
福岡県八女市黒木町黒木87-1
TEL 0943-42-0673
駐車場 あり
医院名 冨田医院 八女総合療育館
所在地 〒834-1221
福岡県八女市黒木町今548
TEL 0943-42-0105
駐車場 あり